忍者ブログ
[12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、旧岩木町で現在は弘前市となった岩木山の麓の保育園にコンサートを行ってきました。

雪もすっかり消えてあいにくの雨でしたが、順調に到着。

この日は、系列の保育園2園から年長さんだけが集結し 子供達だけで90人ほどのコンサートとなりました。

古くからある建物を大切に使っている情緒ある保育園で、子供達は岩木山の麓の豊かな自然に恵まれたその土地で伸び伸び育って元気いっぱいでした。

ジャンボタクシーをチャーターし集まってくる園児達。
私達がリハーサルをしている間、トイレにならびかわいいお尻が並ぶ並ぶ。

本当に保育園らしい所も見せてもらってこっちも笑顔。

そして始まったコンサートに、キラキラした純粋なまなざしを一心に向ける姿には毎回 胸がいっぱいになります。
 30分を超えるコンサート(休憩無しで幼児には長いかな)も、最後まで泣き叫ぶ子供もおらず、感心しました。
産まれて2ヶ月の赤ちゃんを始め小さな子供達も静かに鑑賞していたようです。


そして、子供達の大合唱に私はピアノを弾きながら圧倒されまくりで、嬉しいやら戸惑うやら。
自分の音すら聞くのに精一杯の大合唱。今まででおそらく一番の歌声だったと思います。

バイオリンの弓はお馬のしっぽで出来てるんだよ~の言葉に うぅえーん と突然泣き出す子や、
歌のお姉さんに恋心を抱き先生に相談した子や、コンサートが終わった後のお絵かきで早速フルートを吹く人の絵を描いた3歳になったばかりの子に驚いたり色々な楽しい気持ちになった一日でした。

毎回、本音を言うと結構しんどいコンサートも終えると 嬉しくこちらが逆にパワーをもらって帰ってくる事で次もコンサートを続けていこうという気持ちになります。

子供のエネルギーは素晴らしい。そして、その純粋な心を忘れないで欲しい。そして、今日までバイオリンも見たことがなかった子供達一人一人のその心に 何かを残せたら。
 私達はそんな願いを込めながら、またコンサートを行っていきます。 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
すばらしいですね。とっても夢のあるお仕事&活動。子供達もすてきなひとときすごせたでしょうね。
来週からうちの息子も保育園。び~ぼさん達がきてくれるような保育園でありますように。。。
ぼん 2007/03/27(Tue) 編集
ぼんさん
わ~とうとうH君も保育園デビューですね。御依頼があればどこへでも演奏に行きますよー。
 演奏家など、人前に出て華やかなように見えますがステージに立つのはホンの一瞬でそこまでの道のりが長うございます。
 もともと目立つことの苦手な私がこのような仕事をしていることが不思議なぐらいです。
 でも、自分に出来ることと言ったらピアノぐらいしかありません・・・
 職場復帰頑張ってくださいね。
yukiko 2007/03/27(Tue) 編集
無題
私から見ればび~ぼさんは天才。
ぜひ呼びたいです。すべては保育園にはいってからですが。。。
ぼん 2007/03/27(Tue) 編集
ぼんさん
ひ・ひえ~。
思わず天才という言葉を辞書で調べてしまいました・・・
いえいえ、私は天才ではありません。強いて言えば努力は惜しみませんが。

保育園や幼稚園でのコンサートでお会いできるのも楽しいですね。
来年度はみどり保育園にも行きますよ~。

yukiko 2007/03/28(Wed) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
yukiko tamura
年齢:
48
HP:
性別:
女性
誕生日:
1975/12/17
職業:
音楽
自己紹介:
演奏者を派遣する事と、ピアノを弾き、時には教えてる仕事をしています。
 ボランティアでの演奏活動も行っています。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/03 pinkワニ]
[08/31 ゆか]
[08/07 ねね]
[07/05 ayaママ]
[06/30 emi]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
ac
アクセス解析
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © muzyka i piwo All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]